□ 文化学院の歴史 □

1920(大正9)年 文化学院創立 創立者・西村伊作は自分の長女が翌年女学校に進学するにあたり、
それにふさわしい学校として、文化学院を創立。
『中学校令や高等女学校令に縛られない自由な学校を』との考えから
我が国初の男女共学・服装の自由などを取り入れた。
1923(大正12)年 校舎消失 9月1日、関東南部を襲った大地地震により伊作設計による英国
コテージ風の校舎消失。
1925(大正14)年 大学部設立 第1回生の卒業したこの年に、本科と美術科を設立。
1935(昭和10)年 与謝野寛没 学院創立に尽くした与謝野寛、急性肺炎のため死去。
学院葬が行われる。
1937(昭和12)年 旧館 校舎建設 震災復興助成金と在学生の父兄、教員、卒業生などに学校債を募り
現在の旧館 校舎建設。
1942(昭和17)年 与謝野晶子没 学院創立に力を尽くし、その後も学監として教壇に立ってきた晶子が病没。
1943(昭和18)年 学校閉鎖 太平洋戦争2年目にして創立以来の自由思想が国の方針に合わないとの理由で
文化学院強制閉鎖。
同時に校長であった伊作も警察に拘禁される。
1945(昭和20)年 終戦 伊作、未決のまま開放。
軍に接収され、捕虜施設として使われていた校舎も返還される。
1946(昭和21)年 学院再開 2年生・学年別なし・週5日制の文科を創設しての再開。
1947(昭和22)年 新科創設 美術科と英語科を創設、また49年には土曜日のみのデザイン科が創設される。
1963(昭和38)年 伊作没 創立から一貫して学院の原動力・精神的柱であった伊作が病没。
享年78歳。
その後、伊作の長女石田アヤ(旧姓:西村)が校長となる。
1965(昭和40)年
〜1967(昭和42年)
新科創設 65年に英文科創設。
72年にはこの英文科と本科と統合されて文学科となる。
また67年には、伊作が望み果たせずにいた建築科の創設を、
伊作長男であり建築家の西村久二が実現させる。
1988(昭和63)年 アヤ没 着任から30年近く学院の発展に尽くしたアヤが急逝。
伊作三男・西村八知が校長となる。
2001(平成13)年 科の改称と創設 文学科を創造表現科に改称。
また2004年には高等課程にデジタルデザイン科が新設される。


*文化学院公式サイトより一部引用させて頂きました。*




inserted by FC2 system